![]() |
DOGAを使ってみるVueは、デフォルトでも多くの質感を収録していて、見た目的には凄まじいけど、いざ背景以外のグラフィックを作ろうと思うと……。 「自分でモデリングしなきゃ駄目じゃん。機械兵器とかなんて作れそうに無い」そこで。 DOGA http://doga.jp/ 上の方のPROGRAMにある「DOGA-L」というソフトを見てください。 これは、主に3Dモデリングに初めて触れる人のための学習ソフトですが、 ここを見るとお分かりの通りかっこいい3Dデータがデフォルトで沢山付いてきます。 うーん、凄まじい。 ただ、これはあくまでも学習用なのでレンタリング性能に不満がありますね。 そこでVueの能力発揮。パーツをエクスポートして、Vueで読み込み、質感などを調整してレンタリングすれば…… 右図のような感じに。戦闘機の右がデフォルト、左がVue上で質感を付け直したものです。 どうですか?結構いけそうではないですか? ただし、パーツ自体の著作権はDOGA側にあるので、よく規約を確認しましょう。 |